猫の気持ちいい部位は?しっぽの付け根以外に喜ぶ場所
猫のしっぽの付け根を触ると・・・
床に伏せてリラックスしている猫のしっぽの付け根付近を触ると、いきなり腰だけを持ち上げることがあります。
それは、猫にとってしっぽの付け根付近は触られると気持ちがいい場所だからです。
腰を持ち上げるのはもっと触ってほしいという表現なので、しばらく手で腰の真ん中からしっぽの付け根付近までを撫でてあげるといいでしょう。
ただ、ずっと続けていると、いきなり噛みついてくることがあります。
これは、猫が満足したにもかかわらず、人間が触ってくることへの抗議です。
もし噛みついてきたら撫でるのをやめてあげましょう。
触り方については、強く抑えたり叩いたりせずに、優しく叩いてあげましょう。
猫のしっぽの付け根は神経が集中していて、とてもデリケートな場所だと言われています。
あまり強く叩いたりすると内出血する場合もあるので気を付けてください。
また、中にはしっぽの付け根を触られるのが嫌いな猫や、まだ心を許していないために触らせない猫もいます。
後者の場合は、信頼関係を築き上げてからもう一度試してみると良いかもしれません。
猫の気持ちいい部位
猫には、しっぽの付け根付近のように、人間に触られると気持ちいいと感じる部位がいくつかあります。
猫がリラックスしているときに、その場所を撫でてやると親睦を深めることができます。
では、他にどのような場所があるのかというと、たとえば喉や首回りがあります。
よく、漫画などにはのどを撫でてやると気持ちよくゴロゴロと声を出すシーンが出てくることがありますが、あごの下を指で掻いてあげるようなイメージで触ると気持ちよくなってくれます。
また、額や頬、耳の後ろも掻いてあげると気持ちよさそうにしてくれる部分です。
猫が、自分の足でなかなか掻くことができない部分は、猫にとって人間に触られると気持ちのいい部分であることが多いです。
額や頬は猫の臭いを分泌させる腺が存在しているので、掻いてあげることによってその自分の臭いで猫が安心するようです。
逆に触らない方がいいのはお腹です。
よく、人間と目が合うといきなり仰向けになって体をくねらせながらお腹を見せてくる猫がいますが、触ってほしいのかと勘違いして本当に触ってしまうと、たいていは噛みつかれるか、爪で引っかかれることになります。
なぜなら、やわらかいお腹は弱点だからです。
仰向けになってお腹を見せてくるのは、遊んでほしい、あるいはかまってほしいという誘いのポーズであり、決して触ってほしいから見せているのではありません。
お腹を見せられても触らないようにして、ネコじゃらしなどで遊んであげるといいでしょう。