犬猫大好き!情報室

犬と猫に関するいろんな情報をご紹介します。

【猫カフェ】大阪のおすすめ人気店6選!

大阪でおすすめの猫カフェ

以前、東京でおすすめの猫カフェをについての記事を書きましたが、大阪にも人気がある猫カフェがあるのでいくつかご紹介します。

 

www.inunekodaisuki.info

 

「猫の時間」

北本店とアメ村店があり、北本店は日本で初めてできた猫カフェです。
たくさんの猫が迎えてくれるとても人気の高いお店です。
リラックスしながら気ままに過ごしたいと考えている人にとてもおすすめのお店となっています。
室内の雰囲気もすごくよくて落ち着くことができます。

 

www.nekonojikan.com



猫の時間 プロモーションビデオ

 

「猫cafeぐるぐる堂」

こちらは難波にあるお店で、デートプランや学割プランなどのお得なサービスがあります。
店内は南国リゾートをイメージされていて、日本で唯一のアジアンスタイルの猫カフェになります。
バンブー製キャットタワーもありますしソファやテーブルなどもあります。
美味しいスイーツを楽しむこともできるのでかなり人気があり、飼い主もほっと一息できるお店です。

 

catcafe gurugurudou

 


猫カフェぐるぐる堂 ブラッシングが好きなラグドールの子猫

 

「猫カフェラグドール」

なんば店と千日前店があります。
料金は子供から大人まで一律1,000円で、猫のおもちゃは無料です。
すごくオシャレなお店で有名なので、カップルにも大人気のお店となっています。

 

matatabicoffee.catfood.jp


猫カフェ @ラグドール なんば店

 

「猫の箱」

西中島南方にある猫の箱の店内には、たくさんのおもちゃがあります。

そのため、おもいっきり猫と一緒に遊ぶことができるお店となっています。
人懐っこい子が多いので、はじめての人も楽しむことができます。
写真撮影も大丈夫なお店なので写真を撮影しながら楽しむことができます。

 

www.nekonohako.jp


アンジェラ・アキ「心の戦士」にのせてふみふみする猫【猫の箱】

 

「catteria cloud nine」

catteria cloud nineは東三国駅にあり、カフェと猫ブースが店内でわかれている老舗です。
アンティークで落ち着く店内となっているので、いろいろな年代の人がこられています。
落ち着いた雰囲気を好むという人にぴったりのお店となっています。

 

catteria-cloud9.com


ねこじゃらしで遊ぶクラウドナインの猫

 

「猫cafeてんてん」

こちらは緑橋駅にあり、自宅でされている猫カフェです。
自宅のリビングのようにお茶やスイーツなどを楽しみながらのんびりできるお店です。

 

大阪の猫カフェてんてんは地下鉄中央線緑橋駅徒歩7分です。午後のひと時を猫たちとゆっくりお過ごしください。


猫カフェてんてん なでているとお腹を出してきて… ivis mini X撮影

 

犬はくしゃみをわざと出す?嬉しい時にもする理由

犬がくしゃみをする理由

犬と一緒に暮らしていると、人間の様にくしゃみをしているところを見る事があります。
何回か連発してくしゃみをすることが多く、その行動は微笑ましくも感じてしまいますが、犬のくしゃみにも理由があるということが解っています。

それでは一体どのような時に、犬はくしゃみをしてしまうのでしょうか。

 


かわいい・おもしろい犬の動画 ポメラニアンのくしゃみ


嬉しい時にもくしゃみする


病気の時以外で一般的に言われているのが、犬がくしゃみをする時は嬉しい気持ちの時だということです。
嬉しいというより興奮している時、と言ったほうが良いかもしれません。

 

たとえば食事の時や、飼い主が家に帰宅した時、犬と一緒に外でボールを投げて遊ぼうとする時、犬が排便をしようとしている時、などとなります。


嬉しい気持ちや興奮する気持ちを紛らわすために、くしゃみが出るのではないかと考えられています。

 

↓嬉しくてくしゃみをする犬


犬のくしゃみ(dog sneeze)ロッキー(秋田犬のミックス)

 

また、それとは逆にストレスを感じている時にも、くしゃみが出ると言われています。
真逆の理由になりますが、どちらも気持ちを落ち着かせるためにくしゃみを出しているようです。


どちらの理由でくしゃみが出ているのかは、犬の行動を見ていればわかると思います。

これらの事を知ってから、犬の様子を改めて観察して見てみると気持ちがよく解って面白いですね。


病気の可能性も

それ以外には、異物が鼻の中に入ってしまったり、ハウスダストやニオイに鼻が刺激されてくしゃみを連発する事もあります。


常にくしゃみをし続けていたり、鼻水や咳なども出ているのなら、病気にかかっていたり体調が悪くなっているといった可能性が考えられます。
その場合は早めに動物病院へ診察に行くことをお勧めします。

 

いかがでしょうか。自分の家のワンちゃんにあてはまるような行動はあったでしょうか。

嬉しい気持ちの時にもくしゃみが出てしまうなんて、面白くて可愛らしいですね。
一緒に暮らしているペットの気持ちを理解できるようになったら、より一層絆が深まって暮らしも楽しくなっていきますね。是非参考にしてみてください。

 


★ 何度も何度もくしゃみをする犬!くしゃみをする前の顔にも注目です(笑) ★ "おもしろ 犬"

 

 

 

猫心と秋の空。ツンデレにゃんこの甘え方

猫は基本的にツンデレ

f:id:niseir:20160828115512j:plain

 

猫は犬に比べて非常に気まぐれなペットです。

気持ちが秋の空のようにコロコロと変化します。

 

また女王様気質というか、上から目線というか、とにかく人間に対してドライな態度を取ります。
毎日エサを欠かさずもらっているにも関わらず、全く飼い主に可愛い仕草を見せない、クールな飼い猫も少なくはありません。


しかし、基本的に自宅で飼育されている飼い猫の多くは、いわゆるツンデレ系な体質です。

普段は飼い主や家族に対してツンとした、ドライでクールな態度をとる事が多いですが、時々やたら甘える事があります。

 

猫の甘え方

身体や顔をすりすりさせてくるのは、まさしく甘えのしぐさです。

動物は臭いによって自分の縄張りを作ったり、また仲間の認識をしています。

 

www.inunekodaisuki.info

 


身体をすりすりさせるのは、犬のマーキングに似た行為であり、飼い猫が飼い主を自分の仲間だと認めている証拠です。

また犬に比べて上下関係の概念が無いと言われる猫ですが、身体を密着させて人間に接近してくれる理由は、飼い主を自らのマスターだと慕ってくれる証とも言われています。

 


赤ちゃんに体をスリスリする猫


忠誠心がまるで無くいつも自由気まま、それが猫の特徴だと言われていますが、気持ちの根底には飼い主への厚い信頼感が隠されています。


犬と同等の信頼感・忠誠心があると考えられていますが、何しろ猫はとにかく気持ちが気まぐれです。

ツンデレのデレ部分である甘える仕草がほんの数秒で終わってしまう事も多いです。

 

また甘えていても、犬のようにわかりやすい態度で示さないことが多いため、飼い主がそれに気づかない事も少なくありません。
しっかり甘えるのではなくそっと甘える猫が多く、気がつけば近くにいたり、体がちょっとだけ当たっていたりします。


でも、猫の中には最大限に甘える子たちもいます。

この動画の猫ちゃんは「ケガをして病院に行ってから前よりも甘えん坊になった」との事です。
とっても可愛らしいですね。

 


甘えん坊になったハナ

 

猫は傍若無人なペットだと誤解されやすいですが、実際はささやかな甘え方の子も、必死に甘える子もみんな、飼い主の事がとっても大好きな動物なのです。

 

犬のコーヒーを与えてはいけない!その理由は?

コーヒーが人体に与える影響

f:id:niseir:20160826190149j:plain

コーヒーはブレイクタイムに欠かせない嗜好品です。
かつてはカフェイン中毒なる言葉があり、飲み過ぎると健康に多大な害をもたらすと言われていました。

ところが近年では逆にコーヒーの健康効果が発見され、適量さえ守ればむしろ病気予防に役立つ飲み物となりました。


カフェイン中毒自体は確かにありますが、成人男女がそれになるためには一日マグカップ100杯近くのコーヒーを飲む必要があり、現実的に危惧するリスクとは考えられません。


大人の男女がごく普通に飲む程度なら健康被害を気にするレベルではなく、せいぜい夜、目が冴えてしまう事を心配すれば良いくらいです。

 

犬にコーヒーを与えるのは?

しかし、飼い犬にコーヒーを与えるのは非常に危険な行為になります。

飼い主の事が大好きなペットは、自分も人間と同じ食べ物と飲み物を味わいたいと感じ、飼い主が手にしているマグカップに興味を強く示します。

 

f:id:niseir:20160826190328j:plain


そこで可愛い愛犬のおねだりに負けてしまい、ついついコーヒーを与えてしまう方がいます。

人間同様に少量であればカフェイン中毒が起きる事はありませんが、犬は人に比べて体重が軽いので、人間の感覚よりもかなり少ない量でもペットは健康被害に遭ってしまいます。

特に元々身体が小さい小型犬は、ほんの一口レベルでも健康被害に遭遇する事が多いため与えてはいけません。

 

基本的には体重1㎏あたりカフェインが100~200mgで危ないと言われていますが、個体差があるため、これよりずっと少ない量でも危険な状態になることがあります。


失禁、めまい、下痢、情緒不安定、過度な興奮、立ちくらみ、消化不良、昏睡などの健康被害が起きてからでは手遅れになりますので、いくら愛犬が可愛くコーヒーをおねだりしてきても絶対に与えてはいけません。

軽い気持ちであげたつもりが取り返しのつかない事になる場合もあります。

また体格の大きい大型犬だったとしても、ホットコーヒーの場合は顔や舌の火傷の危険性もありますので、やはり安易に与えないようにしてください。

コーヒー以外の飲料も危険

f:id:niseir:20160826192437j:plain

 

さらにカフェインが入っている飲料は、紅茶や緑茶やココアなどコーヒー以外にもたくさんあります。

特に栄養ドリンクは通常よりもカフェインが多く含まれているため、絶対に与えてはいけません。

これらの飲料は犬の手の届かないところに置くなどして、口に入れないように気を付けてください。

 

 

 

 

【猫カフェ】東京でおすすめのお店は?

東京でオススメの猫カフェ

f:id:niseir:20160825104519j:plain

猫が大好きだけど事情があって飼えない、でも触れ合って癒されたいという人にもってこいな場所が猫カフェです。

この記事では、数あるカフェの中から選んだ東京のおすすめのお店を紹介していきます。

 

「てまりのおうち」

まず、おすすめとしてご紹介するのが、吉祥寺にある「てまりのおうち」です。

不思議なネコの森「てまりのおうち」東京 吉祥寺 猫カフェ

 


猫カフェ 『CatCafeてまりのおうち』 が本気度満載で人気!東京 吉祥寺

 

多くの猫カフェが時間制ですが、このお店では時間制限も延長料金もないのでゆっくり過ごすことができます。
メニューも豊富で、見た目もおしゃれで美味しいです。


お店を貸し切って、ウェデングパーティーや誕生会など様々なイベントに利用する事もできます。
猫ちゃんのお誕生会も開催されているので、定期的にチェックしてみてください。

 

「cat cafe にゃんこと」

他には高田馬場駅すぐにある「cat cafe にゃんこと」というお店もあります。

nyankoto.com


う、うごかしたいのにっ!!!

 

こちらの猫カフェはとてもアットホームな雰囲気で清潔感あふれるお店です。
入店できるのは中学生以上というお店がほとんどですが、このお店は子供も親と同伴なら入ることができます。(大人と同じ料金)

 

飲食物は持ち込みOKですし、さらに無料のドリンクバーもあります。
漫画や雑誌も置いてある事から、のんびりとリラックスタイムを過ごす場所としてもおすすめです。

猫のおもちゃや、wi-fi、電源なども自由に使用できます。
また、こちらもお店を貸し切ることができ、猫ちゃんの誕生日にはお誕生会が開催されています。

 

「きゃりこ」

都内に新宿店と吉祥寺店の2店舗を構える「きゃりこ」というお店もあります。

catcafe.jp


吉祥寺店 猫カフェ「きゃりこ吉祥寺」 Tokyo Cat Cafe~CALICO Kichijoji~

 

「きゃりこ」の特徴と言えば、何と言っても広々とした店内と猫の多さでは無いでしょうか。

なんと総勢50匹以上が在籍しているという事です。

このカフェの子達は、時間ごと交代制となっていて、きちんと猫の事を考えている事が伺えるのもポイントが高いです。

 

また、このお店では毎週木曜日はお客さん同士でモンスターハンターをプレイするモンハンDAYというイベントも開催されているので、リアルなオトモと一緒に狩りに出る事ができます。

 

普段猫と触れ合っていない方も、愛猫はいるけど別の猫とも触れ合いたい方も、猫カフェに行けばのんびりと癒される時間を過ごせそうですね。

 

 

 

犬の鳴き声がうるさい!意味を知って気持ちを理解しよう

犬の鳴き声の意味

犬を飼っている方は大勢いらっしゃいますが、中にはうるさい鳴き声で困っているケースもあると思います。
時には近所迷惑になってしまう事もあり、犬を飼っている上でとても多い悩み事だと言えるでしょう。

 

f:id:niseir:20160824112236j:plain


しかし、このうるさい鳴き声にはそれぞれ意味があり、それを知っておくことで犬の気持ちを理解することができます。

 


ミニチュアダックスフンド 犬 鳴き声 みんなで全力で吠える!Dog barks everyone barking at full power!『ミニチュアダックス3姉妹物語』

 

遠吠えについて

まず最初にシンプルな遠吠えがあります。
これは自分がここにいるという事を伝え、縄張りを主張しているのです。
一般的に何の前ぶれもなく急に鳴き始め、それを断続的に繰り返していきます。

 

誰か一匹が鳴き始めると、近くにいる犬たちも同じようにどんどん遠吠えを始めます。
これは鳴き声を聞いた別の犬たちが、「あなたの声が聞こえた!」という返事をしているのです。

 


犬の遠吠え

 

また、寂しさを感じている犬も遠吠えを繰り返します。
周囲の気を引くために、何回も遠吠えするのです。
飼い主が外出している時にこのような鳴き方をして、「ご主人様早く帰ってきて!」と寂しさを訴えている犬もいます。
ストレスを感じる度合いが高くなればなるほど、声も高くなっていくようです。

 

「キュンキュン」

それから遠吠えではありませんが、キュンキュンという鳴き声があります。
子犬の頃によく出す鳴き声ですが、大人になってからも甘えたい場合などにでる声です。
これには、遊びたいとか、お腹がすいたなどの意味があります。
さらには散歩に行きたいときにも、この鳴き声を出す場合があります。

 


お誕生日のご馳走にキュンキュン鳴くパグ

 

まとめて言えば、これらの鳴き声は犬が何かを要求しているときに出す声だということになります。

 

「キャン!」

また、キャン!という高音のとても短い鳴き声を出すこともあります。
これは「痛い」などという意味があり、犬同士がじゃれ合っていて、どちらかが強く噛んでしまったときなどの鳴き声です。
これは状況を見ていれば、割とわかりやすい鳴き声だと言えますね。

 

f:id:niseir:20160824113719j:plain

 

基本的には犬の低い鳴き声は攻撃的、高い鳴き声の場合は好意的だったり気持ちが高ぶっている状態などが挙げられます。

 

このように、犬がうるさく鳴くのには必ず意味があります。
以上のような鳴き声の意味を知っておけば、そのときの犬の気持ちを判断できるようになり、対処方法や解決策がおのずと見えてくるでしょう。

 

猫が爪とぎする理由。対策方法は?

猫の爪とぎ

猫を飼っている人の悩みで多いものに、柱や壁紙で爪とぎをしてしまうというものがあげられます。
こうした悩みも爪を切ったり、爪とぎ器を用意してあげることで、かなり改善できますが、なぜ爪をとぎたがるのか、その理由も知っておきたいところです。

 

f:id:niseir:20160823124928j:plain

 

まず、この行為はマーキング行為のひとつでもあります。
猫の肉球からは特有のフェロモンが出ていますが、爪をとぐことで、ここが自分の縄張りであるということを主張しています。


猫はより高い位置に爪をとぎたがる傾向もありますが、これはより体を大きく見せたい、強い猫であると思わせたいからだとも言われています。

 

f:id:niseir:20160823125142j:plain

 

そして猫の爪は鋭くとがっていますので、うっかりすると飼い主も傷つけられてしまうこともありますが、この爪は獲物を捕獲するのにもとても役立つものです。
爪とぎをすることは、表面の古い爪をはがしやすくし、新しい爪を出すのにも役立ってくれます。


表面を鋭くしておくことは狩りの成功率をあげることにもつながります。
飼い猫の場合は狩りをする機会はほとんどありませんが、それでも野生の習性が残っていることもあり、こうした行動が起こります。

 

それから、最近は室内で飼われていることも増えていますが、そのことで運動不足になったりと様々なストレスを抱えやすくなっています。

猫の爪とぎはそうしたストレスを軽減するのにも役立つのではないかとされています。

 

そして、気分を換えたいときや、飼い主さんに関心を持ってもらいたいときなどもこうした行動をすることが多くなっています。

 


保護猫ルゥ、ソファの上で爪とぎし出しちゃいました Roux-Claw sharpening on the sofa

 

猫の爪とぎ対策

このように、猫にとって爪とぎは生理現象のようなものなのでやめさせるというわけにはいきませんが、放っておくと柱や壁紙などがボロボロになってしまいます。

 

f:id:niseir:20160823124746j:plain

 

そうならないように、ちゃんと爪とぎの場所を決めてしつけをしておきましょう。


もうすでに柱などで爪とぎをしてしまっている場合は、その場所に専用の爪とぎ器を置いたり、ちゃんとした爪とぎ場所に誘導するなどして、猫が自主的に爪とぎ器を使うまで根気よく頑張ってください。

 

猫が好む爪とぎは、爪の引っ掛かりが良く、節目が縦方向になっているものだそうです。
しかし、新しい爪とぎ器に関心を持たない猫もいますので、まずはじめにその猫の前足を爪とぎ器に擦りつけて、匂いをつけるようにしましょう。

 

 

↓段ボールでの爪とぎの作り方の動画です。


猫 子猫 爪とぎを手作り 簡単な作り方 Handmade scratching